「麻酔科勤務医のお勉強日記」で麻酔と英語のお勉強

 当院の若手の麻酔科医が「New England Journal って日本語訳があるんですか?」とたずねてきた。

「毎号の抄録のうち、いくつかは日本語抄録があるよ。南江堂のサイトに行けばね。」と答えた。続けて、
「なんで、そんなこと聞くの?」とたずねたら、

「いやっ、ちょっと英語で Critical Care とかの論文読んでるんすけど、やっぱり答えがないと・・・」と言う。

そこで、
「まあ、NEJM とかの論文は、あんまり麻酔科医が興味を持って読めるようなのは少ないからな~。読む練習するんだったら、毎日紹介してる論文抄録は、僕のブログにアップしてるし、英文にリンク張ってあるから、それ読んだら? 記事数も1200くらいあるし・・・」と、当ブログを勧めた。

「えっ、先生のブログ名ってなんでしたっけ?・・・・スネオ???」上司のブログ名をいまだに知らないとは不届きな奴だと思いながらも、

「’麻酔科’ ’お勉強’ って入れれば出てくるよ。」とやさしく教えてあげた。

彼は、さっそく当ブログにアクセスして、サイト内検索で「セプシス」を入れて、文献を絞り込んで、日本語抄録と英文抄録を印刷して、

「先生、これいいっすね~!」と喜んでいた。

そこで、当ブログにアクセスできる専用ブラウザ上で、簡単に日本語抄録と英文抄録を対訳形式で印刷できるように、以下のようなプログラムを作成した。

(1) 自動的に当ブログにアクセスできる簡易ブラウザが起動する。
画像

ウィンドウの上部に手順が書いてあるように、
[1.ブログの日本語抄録を抽出する]

[2.英文抄録を表示して抽出したい部分をドラッグしてクリップボードにコピーする]

[3.対訳作成]

の順に操作する。以下に詳しく説明します。

(2) 読みたい論文抄録のリンクをクリックして日本語抄録の全文を表示させる。
画像

(3) [1.ブログの日本語抄録を抽出する]ボタンをクリックする。

(4) 英文タイトルのリンクをクリックすると、本来のブラウザが起動して英文が表示される。
画像

(5) 英文抄録の本文をドラッグして反転する。
画像

(6) その英文抄録をクリップボードにコピーする。[編集]-[コピー]メニューか、右クリックのショートカット・メニューの[コピー]か、[CTRL]+C キーボード操作。
画像

(7) 元のウィンドウに戻って、[3.対訳作成]をクリックする。
画像

(8) 対訳になった文書がブラウザで表示される。(もしも自動的に開かなければ、起動プログラムと同じ階層に「対訳文書.html」があるはずなので、これをダブルクリックして開く。)
画像

(9) 印刷プレビューを選択する。
画像

(10) うまく A4 に収まっていれば印刷する。2ページにわたるようであれば、縮小して1枚に収まるようにして調節してから印刷する。
画像


プログラムのダウンロード(Ver. 0.21)

<追記>
2011/10/30: Ver. 0.2 にバージョンアップしました。英単語のワード数、リーディングの目標時間が出るようにしました。
2011/11/02: Ver. 0.21 英文タイトルに「,(カンマ)」を含む場合のバグを修正。
2011/11/06: Ver. 0.3 アルクにアクセスできるタブとプレビュー・タブを追加し、対訳文書を保存できるようにしました。
プログラムのダウンロード(Ver. 0.3)
2011/11/06: Ver. 0.31 URL指定可能版
プログラムのダウンロード(Ver. 0.31)
2011/11/10: ヘルプファイルを作成しました。
ヘルプファイルのダウンロード(Ver. 0.31用)
2011/11/18: Ver. 0.40 麻酔科関連雑誌サイトへのアクセス・ボタンと英文抄録抽出機能を追加
プログラムのダウンロード(Ver. 0.40)
2011/11/21: Ver. 0.41 雑誌アクセス・ボタンを2個追加、英文抄録抽出機能のバグ修正
プログラムのダウンロード(Ver. 0.41)
2011/11/25: Ver. 0.50 クリップボード辞書引き機能、クリップボード翻訳機能、英文抄録一括辞書引き機能、英文抄録一括翻訳機能を追加
Ver. 050 の解説はこのページから
プログラムのダウンロード(Ver. 0.52)
2011/12/19: Ver. 0.60 辞書サイト、翻訳サイト、日本のニュースサイト(英語版)へのアクセスボタンを追加、My辞書による追加置換機能、LSD辞書使用時にLSD辞書と時事辞書の選択・併用機能を追加
追加した機能の詳細については、こちらを参照してください。
【最新版(Ver. 0.60)ダウンロード】
プログラムのダウンロード(Ver. 0.60)


ZIPファイルを解凍してEXEファイルを取り出し、単体で適当な場所に保存してください。
インストールの必要はありません。不要になれば削除するのみ。
Windows XP,Vista,7 でのみ動作確認してます。

<使用方法>

プログラム[EJ]アイコン(麻酔科勤務医のお勉強日記)をダブルクリックして起動し、上記のように操作してください。
手作業でやるとけっこう時間がかかるが、このプログラムを使用すれば、1分以内にA4用紙に英語と日本語の対訳形式で「英語」と「麻酔」の勉強用の教材ができあがります。

このプログラムを使ってみて「有用だ」と思ったら、ブログ気持玉をクリックして気持ちを伝えてくれるとうれしいです!
「くんだらね~、こんなもん使うかよ。馬鹿じゃあるめーし!」ていうような、コメントでも構いません。
よろしくお願いします。


以下のプログラムも併せてご利用ください!
脊椎麻酔処方計画 計算機
MODスコア計算機
SOFAスコア計算機
気道困難スコア(ADS)計算機
挿管困難スケール(IDS)計算機
術後肺合併症予測計算機

なお、当ブログで配布している、いろいろなプログラムは、「TTSneo」という日本語プログラミング言語を使用して作成しています。インストール先の Windows に「Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイル」がインストールされていないと、文字化けするようですので、ベクターの以下のリンクから、インストールしてのご使用をお願いいたします。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se342080.html

当サイト配布のプログラムでセキュリティ警告が出る場合の対処法

この記事へのコメント

デビットジャンセン
2016年11月20日 20:46
よく、勉強してます。

この記事へのトラックバック