■臨床麻酔とクリティカルケアのMCQ問題■ 2017-01-11




【問題1】(麻酔科学用語) コロン以下の日本語に相当する英単語、フレーズを答えよ。

(1) (______y) : 萎縮

(2) (_______n) : 突然変異

(3) (b____) (t__________) (r_______) : 輸血副作用

(4) (p_______) (h__________) : 体位性低血圧

(5) (s___) (d_______) : 塩利尿


[解答]
(1)atrophy(2)mutation
(3)blood transfusion reaction(4)postural hypotension
(5)salt diuresis


[出典] 麻酔科学用語集 第3版



【問題2】(外傷・出血・感染) アスピリン100mgを4週間投与されている患者がいる。どれくらいの期間で血小板凝集能が回復するか?
1) 4日 2) 7日 3) 10日 4) 14日 5) 2日

[解説] アスピリン投与→プロスタグランディン合成抑制→血小板凝集能の障害→出血傾向増強。アスピリン投与患者に部分麻酔を施行する場合、血腫形成の問題が無視できない。アスピリンを少量(40~100mg/日)、大量(500mg/日)を短期(1週間)、長期(4週間)投与した場合、いずれの場合も出血時間は3日で回復する。血小板凝集能は、これよりも回復が遅れ、小量の場合には長短にかかわらず4日目に、大量短期では5日目に、大量長期には7日目に正常化する。出血時間が正常化でも、血小板凝集に障害がないとはいえない。小児用バファリン=アスピリン81mg


[正解] 1 [出典] ANESTHESIA ANTENNA No15-p24



【問題3】(心臓手術の麻酔) 次のうち誤っているのはどれか。

ア:Forrester らの血行動態分類でサブセット2における治療は利尿薬と血管拡張薬である。

イ:ニトログリセリンは静脈を拡張して前負荷を軽減する。

ウ:大動脈内バルーンパンピングは拡張期血圧を上昇させ、冠血流を改善し、後負荷を軽減させる。

エ:ニトログリセリンは虚血性心疾患患者で coronary steal 現象を起こす。

オ:大動脈内バルーンパンピングは、動脈圧波形の dicrotic notch 直前でバルーンを虚脱させ、拡張末期でバルーンを膨脹させる。


[解説] Forrester らの血行動態分類でサブセット2における治療は利尿薬と血管拡張薬である。ニトログリセリンは静脈を拡張して前負荷を軽減する。大動脈内バルーンパンピングは拡張期血圧を上昇させ、冠血流を改善し、後負荷を軽減させる。ニトログリセリンは冠循環の大きい伝導血管を拡張させ、しばしば虚血性心内膜下領域に対する冠血流量を増加させるので、通常 coronary steal 現象を起こさない。大動脈内バルーンパンピングは、動脈圧波形の dicrotic notch 直前でバルーンを膨らませ、拡張末期でバルーンを収縮させる。


[正解] (エ)、(オ) [出典] 第31回麻酔指導医認定筆記試験:B25




【問題4】(呼吸) 100%酸素吸入時の血液による酸素運搬のうち、Hb結合酸素は血漿溶存酸素の何倍程度か?
1) 120~140倍
3) 12~14倍
5) ----
2) 6~7倍
4) 9~10倍


[解説] 溶存酸素=0.0031×PaO2(≒600~650)=1.86~2ml、これに対し、Hb結合酸素=1.36×Hb(=15)×SaO2(=100)=20mlであるので、約10倍ということになる。


[正解] 4 [出典] Q新麻酔科学改訂第5版p32

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック