健康診断で「メタボ宣告」を受けて・・・
昨年夏ごろから、次第に腹回りに肉がついてきて、従来履いていたズボンが入りにくくなってきており、今春にゆとりのあるズボンに買い替えたりして対応していたのだが、今年 3 月に受けた人間ドックの健康診断で、「肥満度」、「血圧」、「血糖」、「脂質」、「肝臓」の 5 項目で指摘を受けてしまった。
血糖については、Hb-A1c <6 なので、気にせずともよいだろうし、肝臓の数値も γGTP はアルコール摂取量が多すぎるだけなので気にしないことにした。しかし、肥満度が BMI>25 となり、腹囲が「メタボ」に該当する範囲に達してしまったため、「ちょっと、これではいけないな~」と反省して、久しぶりに「生活習慣を改善しよう」という気になった。
そこで、肥満対策として、以下のような対策を講じることにした。
肥満対策というのは、考えてみれば単純な話で、貯金をするのと同じだ。収入(摂取カロリー)と支出(消費カロリー)の帳尻の結果だから、収入(摂取カロリー)を減らして、支出(消費カロリー)を増やせば、当然のことながら貯金(体重)は減る。
【生活習慣の見直し】
1.朝 20 分の運動を行う
1-1:晴れの日は、いつものコースをウォーキング&ジョギング(2km、3500 歩)。
1-2:雨の日は、室内での有酸素運動(4 種類のトレーニング、20 分間)。
2.職場の病院内では、エレベーターを使用せずに階段を利用する。
・術後回診は積極的に自分が買って出る。
3.血糖値を上げないようにする
3-1:野菜から食べる
3-2:ご飯などの炭水化物の代わりに、魚/ヨーグルト/納豆を食べる
3-3:甘い飲食やおやつを控える
3-4:よく噛んで食べる
4.飲酒量を半分にし、アルコールは日本酒とビールを避けて、ノンアルコールビールと焼酎をメインにする
5.スーパーへの散歩をする
5-1:非待機の勤務日は夕方に近くのスーパーへ散歩(2500歩)
5-2:非待機の土日祝日は、午前と午後に近くのスーパー(2500×2歩)と遠くのスーパーに散歩(7000歩)
以上を、一カ月以上続けた結果、体重が順調に減っていっている。
朝の運動が良いのか、血圧が安定して以前よりも低めになり、夜もぐっすり眠れるようになって、体調も良い気がする。もうすでに暑い夏だが、これから少なくとも 2 か月間は、今の習慣を続けて行くつもりだ(有言実行!)。できなかったら、読者の方々に恥ずかしい!
もしも、参考にしてくれる人が一人でもいれば幸いである。
血糖については、Hb-A1c <6 なので、気にせずともよいだろうし、肝臓の数値も γGTP はアルコール摂取量が多すぎるだけなので気にしないことにした。しかし、肥満度が BMI>25 となり、腹囲が「メタボ」に該当する範囲に達してしまったため、「ちょっと、これではいけないな~」と反省して、久しぶりに「生活習慣を改善しよう」という気になった。
そこで、肥満対策として、以下のような対策を講じることにした。
肥満対策というのは、考えてみれば単純な話で、貯金をするのと同じだ。収入(摂取カロリー)と支出(消費カロリー)の帳尻の結果だから、収入(摂取カロリー)を減らして、支出(消費カロリー)を増やせば、当然のことながら貯金(体重)は減る。
【生活習慣の見直し】
1.朝 20 分の運動を行う
1-1:晴れの日は、いつものコースをウォーキング&ジョギング(2km、3500 歩)。
1-2:雨の日は、室内での有酸素運動(4 種類のトレーニング、20 分間)。
2.職場の病院内では、エレベーターを使用せずに階段を利用する。
・術後回診は積極的に自分が買って出る。
3.血糖値を上げないようにする
3-1:野菜から食べる
3-2:ご飯などの炭水化物の代わりに、魚/ヨーグルト/納豆を食べる
3-3:甘い飲食やおやつを控える
3-4:よく噛んで食べる
4.飲酒量を半分にし、アルコールは日本酒とビールを避けて、ノンアルコールビールと焼酎をメインにする
5.スーパーへの散歩をする
5-1:非待機の勤務日は夕方に近くのスーパーへ散歩(2500歩)
5-2:非待機の土日祝日は、午前と午後に近くのスーパー(2500×2歩)と遠くのスーパーに散歩(7000歩)
以上を、一カ月以上続けた結果、体重が順調に減っていっている。
朝の運動が良いのか、血圧が安定して以前よりも低めになり、夜もぐっすり眠れるようになって、体調も良い気がする。もうすでに暑い夏だが、これから少なくとも 2 か月間は、今の習慣を続けて行くつもりだ(有言実行!)。できなかったら、読者の方々に恥ずかしい!
もしも、参考にしてくれる人が一人でもいれば幸いである。
この記事へのコメント