■ 臨床麻酔とクリティカルケアのMCQ問題 ■ 2024/05/29

MCQ.png




【問題1】(肝・腎・消化管) 超音波エコー像において、腹腔内遊離ガスに特徴的なものはどれか?
1) 多重反射
3) 音響陰影
5) ライン状エコー
2) 無エコー
4) スペックルパターン


    ▼

    ▼

    ▼

[解説] 超音波エコー像における特徴的所見:骨やある種の結石→音響陰影、実質臓器→スペックルパターン、腹壁や横隔膜、臓器皮膜→ライン状エコー、腹腔内遊離ガス→多重反射、腹腔内貯留液→無エコー、keyboard sign→イレウス


[正解] 1 [出典] 救急認定医診療指診P609




【問題2】(心臓・血管) Swan-Ganzカテーテルの挿入留置に伴う合併症として考えにくいものは?
1) 肺動脈破裂
3) 心室性不整脈
5) 肺塞栓
2) 乳頭筋断裂による僧帽弁逸脱症
4) 肺梗塞


    ▼

    ▼

    ▼

[解説] Swan-Ganzカテーテルの挿入留置に伴う合併症としては、挿入時の動脈穿刺や気胸、カテーテルの notching、バルーンの過膨脹による肺動脈破裂、バルーンの損傷による空気の肺塞栓、カテーテルのpermanent wedge による肺梗塞、カテーテルの刺激による心室性不整脈などが考えられるが、乳頭筋断裂による僧帽弁逸脱症は考えにくい。


[正解] 2 [出典] モニタリングから何が分るかP52




【問題3】(代謝・内分泌) 甲状腺クリーゼの治療で不適当なのはどれか?
1) ルゴール経口(経胃管)投与
3) プレドニン静注
5) アスピリン投与
2) メルカゾール静注
4) PTU経口(経胃管)投与


    ▼

    ▼

    ▼

[解説] 甲状腺クリーゼの治療:(1)甲状腺ホルモン放出と合成の阻害=無機ヨード、PTU/MMI、副腎皮質ホルモン、血症交換 (2)亢進した代謝状態の速やかな改善=解熱(クーリング、アセトアミノフェン)+鎮静(クロルプロマジン、ジアゼパム)+誘因・合併症の治療(誘因としての感染症治療のため抗生剤投与は必須) (3)循環不全の改善=交感神経系抑制(βブロッカー)+脱水・電解質補正+心不全・ショックに対する治療   (注意)解熱目的でのサリチル酸はT3やT4を結合蛋白と解離させ遊離型を増加させるので使用しない。


[正解] 5 [出典] クリティカル記憶術2P112



【問題4】(呼吸生理) 次のうち誤っているのはどれか。

ア:安静時の生体の酸素摂取率は酸素運搬量の約1/4である。

イ:吸収性無気肺の発生はFIO2と関係しない。

ウ:胎児ヘモグロビンの酸素解離曲線は成人のそれよりも右方移動している。

エ:auto PEEP は呼気終末時に気道を閉塞して測定することができる。

    ▼

    ▼

    ▼

[解説] 安静時の生体の酸素摂取量は250ml/minである。酸素運搬量は、心拍出量に動脈血酸素含量を掛けて算出され、約1000ml/minであるので、酸素摂取量は酸素運搬量の1/4である。気道閉塞時、空気呼吸下に比し酸素呼吸下では吸収性無気肺が早く発生する。胎児ヘモグロビンの酸素解離曲線は成人のそれよりも左方移動しており、成人より低い酸素分圧で酸素を放出できる仕組になっている。意図せず肺胞レベルでPEEPがかかることがある。この状態をautoPEEPという。呼吸終末時に気道を閉塞して測定することができる。


[正解] (イ)、(ウ) [出典] 第32回麻酔指導医認定筆記試験:B23

この記事へのコメント