■ 臨床麻酔とクリティカルケアのMCQ問題 ■ 2024/09/10
【問題1】(麻酔科学用語) コロン以下の日本語に相当する英単語、フレーズを答えよ。 | (1) (a____________) (s____) : アナフィラキシー様ショック (2) (____________n) : 血液潅流 (3) (p________) : 前駆体/前駆物質 (4) (l______) (R_____) (s_______) : 乳酸リンゲル(Ringer)液 (5) (p________) : 多用途記録計/ポリグラフ |
[解答]
(1)anaphylactoid shock | (2)hemoperfusion |
(3)precursor | (4)lactate Ringer solution |
(5)polygraph |
[出典] 麻酔科学用語集 第3版
【問題2】(心臓・血管) ペースメーカ植え込み患者が近づかない、使用しない方がよいものはどれか。 | ア:高出力トランシーバー ウ:大型モーター オ:発電装置 | イ:携帯電話 エ:電気敷布、毛布 |
▼
▼
▼
[解説] ●近づいても、使用しても影響を受けないもの
電子レンジ 、電気敷布、毛布 、電動マッサージ機 、ヘアードライヤー 、テレビ、ラジオ 、コピー機 、ファクシミリ、パソコン 、補聴器 、電車、自動車(車内)、バイク 、TVゲーム 、血圧測定器
●近づく、あるいは使用すると影響が出ると思われるもの
電磁調理器、IH炊飯器 、電気のこぎり、ドリル、研磨機 、火花を散らすモーター 、高出力トランシーバー 、携帯電話 、家庭用コードレスフォン、PHS 、盗難防止器 、金属探知機 、体脂肪計 、全自動麻雀卓
●影響を受ける物、場所
誘導溶解炉 、レーダーアンテナ 、放送所アンテナ、中継基地 、不良電気器具 、アーク溶接器、スポット溶接器 、低周波治療器、高周波治療器 、発電装置 、大型モーター 、高電圧設備 、強力な磁場の発生する場所 、自動車のエンジンルームをのぞき込む
[正解] (ア)、(イ)、(ウ)、(オ) [出典]
【問題3】(静脈麻酔) 筋弛緩剤について正しいのはどれか? | ア:ロクロニウムには蓄積性がない。 イ:べクロニウムは、投与量の30〜40%は肝臓で代謝される。 ウ:ベクロニウムの代謝物3-desacetyl体は元のべクロニウムに比して20〜30%の筋弛緩効果を持つ。 エ:ベクロニウムの代謝物3-desacetyl体の排泄半減期はベクロニウムと同程度である。 オ:ベクロニウムの持続投与時には蓄積効果が顕著となる。 |
▼
▼
▼
[解説] ア○:ロクロニウムには蓄積性がない。ロクロニウムは生体内代謝を受けずに,その約70%はそのまま肝臓を介して胆汁中に、残りの30%以下が尿中排泄される。
イ○:べクロニウムは、投与量の30〜40%は肝臓で代謝される。
ウ×:ベクロニウムの代謝物3-desacetyl体は元のべクロニウムに比して70〜80%の筋弛緩効果を持つ。
エ×:ベクロニウムの代謝物3-desacetyl体の排泄半減期はベクロニウムよりも数倍長い。
オ○:ベクロニウムの持続投与時には蓄積効果が顕著となる。
[正解] 解説を参照 [出典] Anesthesia 21 Century Vol.10 No.2-31 2008
【問題4】(心疾患患者への注意) 僧帽弁狭窄症について正しい記述はどれか。 | ア:頻脈があると肺毛細管楔入圧は左室拡張終期圧を反映しない。 イ:僧帽弁口面積が2cm^2以下になると、運動時の息切れがみられる。 ウ:高二酸化炭素症で肺動脈圧は上昇する。 エ:左房粘液腫で僧帽弁狭窄症が起こることがある。 |
▼
▼
▼
[解説] 僧帽弁狭窄症の原因としてはリウマチ熱が最も多い。左房粘液腫が原因となることもある。左房圧は、頻脈による拡張期時間短縮、心拍出量増加、僧帽弁口面積減少により上昇する。僧帽弁口面積(正常4−6cm^2)が0.6−1.0cm^2になると、安静時でも左房圧、肺動脈圧上昇、心拍出量低下が見られる。低酸素症、高二酸化炭素症、アシドーシスで肺血管抵抗は増加する。
[正解] (全て) [出典] 麻酔科クリニカル問題集
この記事へのコメント